ハンググライダーを分解して保管しているアルミ材ではしごを作りたいと前々から思っていて、遂に完成しました。
2階の屋根に安全に上がれるように屋根の破風板にはしごを固定。
使用した材料はボルトやステイを含め、すべてハンググライダーの部品です。
これで屋根のメンテナンスも楽に出来そう。
一押しの投稿
湯殿山エリア 西の平バックカントリー
1月21日(木) 今シーズン初のnextさんDAZEさんとのBCは月山第一トンネル上部に位置する西の平。 先週に引き続き素晴らしい天気で、雪質も最高でした。 今回のルート(赤のルート)は月山第一トンネル鶴岡側駐車場をスタートして、最初のドロップ地点まで2.7km。 シニアなメン...
2018年8月25日土曜日
2018年8月23日木曜日
今日は暑くて刈田岳駐車場へ
10時過ぎには猛暑で山に行くしかないと思い立ち、自転車と昼ご飯を車に積んでライザへ向かった。
たいらぐらの駐車場に車を止め、刈田岳駐車場へ向け、自転車で出発。気温は31℃で涼しくない。
たいらぐらの駐車場に車を止め、刈田岳駐車場へ向け、自転車で出発。気温は31℃で涼しくない。
たいらぐらは標高1000m
刈田岳駐車場は標高1600m
距離が9km程度なので楽に行けそうです。
刈田岳駐車場から1kmくらい手前で突然リアタイヤがパンクしてしまい、チューブを交換して走り出します。
刈田岳駐車場にはたくさんの車が駐車しており、涼を求めて集まってきたようです。
気温は25℃
涼しい
登録:
投稿 (Atom)
-
3月29日(日曜日) 午後から自宅を出発して、にかほ市中島台獅子ヶ鼻湿原の駐車場へ向かう。 月山新道は空いていてとてもスムーズに中島台まで行くことができた。 駐車場付近の雪はわずかで、最初からシール歩行は無理なようだった。 鶴泉荘でモンベルカード提示して200円で入浴して...
-
2月26日(月) 近頃ブログ更新も面倒になり、久々のBCブログ更新です。 今日は用事があったのですが、前日から滅多にない快晴予報がでていたため、湯殿山に出かけてしまいました。 いままで125cmの自撮り棒を使って動画を撮っていましたが、ついに160cmの自撮り棒が完成し...
-
築30年の我が家は、トイレや暖房を何度かリフォームしてきましたが、そろそろ風呂を新しくしようということになりました。ちょうど還暦を迎えたので、今回風呂を新しくすれば、あと30年くらい使えるわけです。長生きしても90歳くらいと思えばちょうどいいかと!?それで知り合いの業者に依頼...