一押しの投稿

湯殿山エリア 西の平バックカントリー

 1月21日(木) 今シーズン初のnextさんDAZEさんとのBCは月山第一トンネル上部に位置する西の平。 先週に引き続き素晴らしい天気で、雪質も最高でした。 今回のルート(赤のルート)は月山第一トンネル鶴岡側駐車場をスタートして、最初のドロップ地点まで2.7km。 シニアなメン...

2017年1月4日水曜日

新年初のパウダーラン(月山エリア電柱コース)

新年あけましておめでとうございます。
今年初めてとなるバックカントリーは月山エリアの電柱コースでした。
朝7時ころ自宅を出発すると小雨が降っており、気温は2℃でした。

雨はだんだん強くなり、月山エリアも雨なのではと不安がよぎります。寒河江市を通過しているときも雨降りで憂鬱です。西川町に入るとやっと雪が降ってきました。道の駅では半端ない降雪で、今度はこんな吹雪で大丈夫か?と不安になってしまいます。

志津へ分岐すると10~20cmの降雪があり、除雪をしていました。さすが月山エリアです。
駐車場は車が2台止まっていて、雪もそんなに降っていません。
昨年の下旬にインフルエンザに感染し、4日間寝込み、大晦日には生寿司を食べて胃腸不良に陥りました。決してネタが悪いわけではなく(すし勘)ここ2~3年くらい刺身類を食べると胃腸炎になってしまうことが多くて困ってしまいます。

というわけで病み上がりです。姥沢駐車場数百メートル手前でドロップしました。
9時20分頃のスタートで、すでにトレースが刻まれており楽々の歩きのはずが、すぐ汗をかいてしまい体温調節がうまくできないようです。結局最後まで先人のトレースにお世話になり、先に滑降していった人のあとに滑り降りていったはずなのに一番最初に駐車場に到着してしまいました。電柱コースは一気に滑り降りて、しかも転ばなかったのでバージンパウダーをいただきました。

とりあえず写真だけアップします。動画は後日アップ予定です。
















動画がようやくアップロードしました。
電柱コースパウダーラン




2 件のコメント:

  1. ざくろさん、あけましておめでとうございます!
    体調が良くなったようで、安心いたしました。
    それでもガッツリ登ったのですから、さすがスーパーですね(^-^;

    まだまだ雪が少ない状態で、足慣らしもできず悶々な日々です(;^_^A

    今年も是非とも、よろしくお願いいたします!
    あ~雪よもっと降れ~~~!

    返信削除
  2. 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    早く一緒にBCやりたいですね。
    ウロコスキー見ましたよ。楽しみですね。

    返信削除