6月12日月曜日
バックカントリーも終わり、しばらくブログ更新もしていませんでしたが、何をしていたかというと、この頃は家のメンテナンスと庭の手入れ、西蔵王公園までのヒルクライムをやっていました。
以前から大きめの大工用の作業台が欲しくて、ちょうど実家でリホームした時にいらなくなったドアを一枚と机の天板をもらってきていたので、それを使って折り畳み式の作業台を2台作成しました。費用は蝶番2セットで約2000円くらい。
玄関脇に「ゆず」、「かりん」、「ざくろ」の苗木を購入し鉢植えしました。ざくろの日記を冠しているからには当然の成り行きでしょう。
左から「ゆず」「かりん」「ざくろ」3本で約3000円(送料込み)
敷地内に富有柿と次郎柿が植えてあり、そこにトマトとイチゴとセロリとニラを植えました。
水をかけるのが面倒なので散水のホースを這わせてあります。水道の蛇口をひねるだけ。
というわけで、朝は5時ころに起床して草取りをしています。夜は9時ころ就寝。
普段用にカンパニョーロのシロッコCXホイールを買いました。ゾンダよりも重いですが、ゾンダよりも安いのにカッコいい。スピードが乗ればゾンダクリンチャーと変わりありません。
これにオフロード用のタイヤを装着する予定です。
一押しの投稿
湯殿山エリア 西の平バックカントリー
1月21日(木) 今シーズン初のnextさんDAZEさんとのBCは月山第一トンネル上部に位置する西の平。 先週に引き続き素晴らしい天気で、雪質も最高でした。 今回のルート(赤のルート)は月山第一トンネル鶴岡側駐車場をスタートして、最初のドロップ地点まで2.7km。 シニアなメン...
2017年6月12日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
2017年1月8日(日) 朝8時に志津駐車場に到着するとすでに駐車スペースが埋まっており道路沿いに止めることとなりました。 姥沢駐車場に到着するとIDEHAのハイクアップツアーの人たちが歩いていました。 姥ヶ岳方面へ登るにつれ天気が良くなってきて、ついには晴天のコンディショ...
-
2017年1月21日(土曜日) 今シーズン初バックカントリーのDAZEさんと一緒に湯殿山を楽しみました。 石跳川沿いのルートを避け、最初から石跳川の橋を渡り、標高1170m地点まで登りました。 ドロップ地点まで4.7kmの距離をのんびりと林間の景色を楽しみながら歩きます。程...
-
9月3日 日曜日 10時過ぎに自宅を出発して、大峠を通り喜多方経由で桧原湖に到着したのが午後2時ころ。 裏磐梯道の駅に車を止めて、すぐ自転車で桧原湖を左回りで一周した。約30kmを2時間かけてゆっくり走った。9月10日に裏磐梯ヒルクライム大会があると看板が出ていて、練習してい...
0 件のコメント:
コメントを投稿