最近は自分のブログに投稿することが疎遠になっている。you tubeで動画をアップするのに結構な時間を割くようになり、you tubeにアップする動画が完成すると、終わったような気になってしまうからだ。
you tubeはテレビのリモコンにボタンが付く時代になり、テレビで映画を見るような感覚で楽しむことができる。一方、ブログはスマホやパソコン、タブレットなどで開いてみるので、画面が小さくテレビより煩わしい。
いずれは、バックカントリーのような投稿はyou tubeだけで十分だと思っている。
旅行や、リフォーム作業などはブログの方が記録に向いているが。
基本的にブログやyoutubeは自分が楽しむために投稿している。もちろん公開しているのだから、見てもらいたいという気持ちもあることは確かだ。
以前、10数年日記を毎日つけていたことがあったが、ほとんど読み返すことがないことに気づき、2017年ころ止めた。それよりも、ブログやyou tubeを見たほうが、その時々の記憶が蘇る。
しばらくは、動画編集上達を目指して頑張りたい。
一押しの投稿
湯殿山エリア 西の平バックカントリー
1月21日(木) 今シーズン初のnextさんDAZEさんとのBCは月山第一トンネル上部に位置する西の平。 先週に引き続き素晴らしい天気で、雪質も最高でした。 今回のルート(赤のルート)は月山第一トンネル鶴岡側駐車場をスタートして、最初のドロップ地点まで2.7km。 シニアなメン...
2020年2月3日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
2017年1月8日(日) 朝8時に志津駐車場に到着するとすでに駐車スペースが埋まっており道路沿いに止めることとなりました。 姥沢駐車場に到着するとIDEHAのハイクアップツアーの人たちが歩いていました。 姥ヶ岳方面へ登るにつれ天気が良くなってきて、ついには晴天のコンディショ...
-
2017年1月21日(土曜日) 今シーズン初バックカントリーのDAZEさんと一緒に湯殿山を楽しみました。 石跳川沿いのルートを避け、最初から石跳川の橋を渡り、標高1170m地点まで登りました。 ドロップ地点まで4.7kmの距離をのんびりと林間の景色を楽しみながら歩きます。程...
-
9月3日 日曜日 10時過ぎに自宅を出発して、大峠を通り喜多方経由で桧原湖に到着したのが午後2時ころ。 裏磐梯道の駅に車を止めて、すぐ自転車で桧原湖を左回りで一周した。約30kmを2時間かけてゆっくり走った。9月10日に裏磐梯ヒルクライム大会があると看板が出ていて、練習してい...
0 件のコメント:
コメントを投稿